萩ごぼう巻 【1月〜11月の販売】居酒屋でも大人気!甘辛い味がくせになる!

販売価格: 594(税込)

重み: 1

この商品は軽減税率の対象です。

在庫あり

農林水産省の「うちの郷土料理、次世代に伝えたい大切な味」認定商品です。
蒲鉾の製造過程で余る「エソ」という魚の皮を当社秘伝の甘辛いタレに漬け込んで、ごぼうに巻いて焼いた商品です。
小骨が残っていることがございますので、ご注意してお召し上がりください。



内容量1本
賞味期限商品発送時の時点で賞味期限まで
残り 7日以上の商品を お届けします。
原材料名エソの皮(国産)、ごぼう、醤油(大豆・小麦を含む)、発酵調味料/調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)、甘味料(ステビア)
保存方法1℃〜10℃の要冷蔵
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー180kcal/たんぱく質15.6g/脂質7.1g /炭水化物13.3g /食塩相当量1.5g


アレルギー表示義務8品目

※原材料に使用している魚は、エビ・カニを食べています。
※本品に含まれているアレルゲン特定原材料及びそれに準ずるもの【大豆】


お届け

◆お届け希望日は、ご注文日の7日以降から選択可能です。
お届け希望日をご指定される場合は、10日程度余裕を持ってご注文下さい。
海が時化て原材料の魚の手配が出来ない場合は、ご希望に添えない事もございますので、予めご了承ください。
ショッピングカートのSTEP2でご指定下さい。
希望日がなければ商品がそろい次第、最短発送させていただきます。
発送から商品のお届けは、発送日の翌日もしくは翌々日となります。

お客様へ

◆手作業で、1本ずつ巻きますので大量生産が出来ません。
おひとり様3本までとさせて頂きます。
小骨がございますので、ご注意してお召し上がりください。
賞味期限に限らず、お早めにお召し上がりくださいませ。


三枚におろした後、身と皮を分けます。 皮の脂が、うまさの秘訣です。 脂を残して小骨を残さないようにするのは、技術を要します。 稀に小骨が残っている場合もございますので、気を付けてお食べ下さい。
当社秘伝の甘辛いタレにエソの皮を漬け込んだ後、ごぼうと一緒に金串に巻いていきます。 締めすぎず、緩すぎず巻きます。 そうしなければ回転させながら焼いているうちに、エソの皮がはがれてしまいます。 簡単そうで難しいです。
回転させながら、一本一本じっくり良い色になるまで焼き上げていきます。




エソを自社で加工し、エソを自社で加工し、昔ながらの製法を守る蒲鉾メーカーでならではの商品です。
大量生産出来ないため、萩以外に流通する事はほとんどなく、対外的な知名度も高くはありませんが、地元では蒲鉾よりも「ごぼう巻」を好んで買われる方もいらっしゃるほど地域の方に愛されている商品であり、魚が苦手なお子様にも人気があります。

蒲鉾の主原料のエソの皮を当社秘伝の甘辛いタレにつけこんで、シャキシャキのごぼうに巻きつけて焼いた商品です。
蒲鉾という日本古来の食品と、蒲鉾を作り時にでるエソの皮まで有効利用するという「もったいない」の精神が生んだ商品と言えます。